![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は例の上戸彩CMのマスコミ発表会。何だか知らんが、俺も上戸彩と一緒に出なければならないハメに。昼、徳丸と出かける。会場に行く前に渋谷で腹ごしらえ。久しぶりの「喜楽」のラーメン。旨し。 赤坂プリンスの発表会場はたくさんのマスコミで埋まっていた。彩ちゃん今日はニコニコと笑顔たやさず、さすがにプロだねぇ。 |
![]() |
後ろの心霊写真みたいなのが俺。 |
終わって仕事場にいったん戻り、夕方から今度は国際フォーラムでのブライアン・ウィルソンライブへ。「スマイルツアー」と銘うった今回のライブは、あのアルバム「スマイル」の楽曲をステージで再現するというもの。 第1部はアコースティックセットでビーチボーイズの名曲を演ったのだが、これがいきなり良かった。しかしまぁ、ワンダーミンツのダリアンをはじめとするバックメンバーのサポートは今や完璧だなぁ。ブライアンは座ってただ唄うだけでOK。という。 昼の発表会の時一人の記者に、中尊寺ゆつこが癌で亡くなった事を知らされた。驚いた。コンサートの帰り、一緒に行った泉晴紀、米澤君と居酒屋のTVで更に詳しいニュースを見た。 彼女がまだマンガ家になったばかりの頃、アクションの担当が同じだった事もあり、よく会ったり飲んだりする機会があった。あの頃彼女はまだ20代半ばだったか。その後パッタリ会わなくなっていたが、相変わらず元気にやっているんだろうと思っていた。享年42歳。もっともっとやりたい事があっただろうに。ご冥福を祈ります。 |
![]() |
気づくと2週間近くもウカウカしてしまってる。すぐウカウカするからなぁ俺。やらねばならないイラストの締めきりが3つも迫ってきている。日曜出勤するもなかなか気が入らず。CDMDコンポが壊れて修理に出しているため音楽が満足に聴けない。CDはパソコンで、MDはウォークマンで聴けばいいのだが、なんとなく鬱陶しい。仕事がハカどらないのはそのせいにしておこう。 |
![]() |
ヤンジャンパーティのため上京してきた和田ラヂヲと今日は吉祥寺で飲む。二日連続で飲むこたない(タモリ風に)。昨日は風邪で欠席したヤンジャン米澤も今日はダイジョブっすと飲むが、いまいちまだ本調子ではない。そんなに頑張ってまで飲むこたない(タモリ風に)。 |
![]() |
キャラ者夕方アップした後、角川書店のパーティ。2次会は知った顔が多いヤンジャンの方に(ヤンジャンのパーティも同じ日だった)。毎年この時しか会えない面々と朝まで飲み語る。 |
![]() |
午前中から「寿丼」の取材。まずは三鷹の給食センターで昨今の給食事情を。幼稚園、小学校、中学校用の給食をそれぞれ試食。ハイテクな給食工場も見学。 |
![]() |
ドラムのような巨大鍋。 |
午後は銀座に移動して「資生堂パーラー」にて、1万円のカレーを食う。伊勢海老とアワビが丸ごと入ってるナニなのだが、詳しくは「寿丼」3回目で。 取材終了後イブニングの二人と別れ、メガネ屋「999.9(フォーナインズ)」でメガネを新調。今かけているメガネも合わなくなっていたためレンズを交換する。言いたかないけど老眼が進んでいるのよ。ホントにヤだな「老眼」って呼び方。なんとかしたいなこの呼び方。 |
![]() |
恐る恐る頂く俺。 |
![]() |
朝からビッシリ打ち合わせの連続。11時から吉田拓郎CDの、13時集英社インターナショナルから出る江口漫画研究本(?)の、15時から吉祥寺のTシャツ屋グラニフとコラボTシャツの、それぞれ打ち合わせが終わると、17時池袋で双葉社栗原氏と落ち合い、板橋の凸版印刷へ。「素顔」複製画に鉛筆でサインを入れる。吉祥寺に戻って駅前のラーメン屋で餃子とビールでやっとひと息。あ〜忙しかった。 |
![]() |
三鷹の撤去自転車保管所に愛車を引き取りに行く。天気のいい午後。じいさん3人と引き取り手続き。なんか、のどか。保管料3,000円也。帰りのチャリのペダルがあきらかに軽い。タイヤの空気も充分に入れてあった。ま、まさか軽く整備とかしてくれてるの?まさかな。だけど、変に壊れてたりするとイチャモンつけてくるヤツとかいるかもしれないから、丁寧に扱ってはいるのかもしれないな。 |
![]() |
結局寝てやんの。朝7時、マイマイこと舞草氏来て待つ。猛然と下描き&ペン入れ。やりだすと早い絵ではあるので。しかし途中、撮っていた資料写真ではどうして足りない部分が出てくる。パタっと絵が止まる。悶々としてても仕方ないので、今回のネタである築地に写真を撮りに行く事を即決。 「ちょっと築地に写真撮り行ってくる!」「え?えええ!?」と青ざめるマイマイに二の句も継がさず仕事場を飛び出る。ツツガナク欲しい絵は撮れたが、ついでに昼飯食って行こうという目論みはもろくも崩れた。2時過ぎでどこの店もすでに閉まっていたのだぁ。むむむ無念。 でも原稿は無事にあがりました。夜中の1時に。 |
![]() |
こんなのや、 |
![]() |
こんな写真をね。 |
![]() |
今日も雨、降り続く。この1週間「素顔」の原画展をやっていた青山の画廊に最終日という事でちょっこっと出向く。サイン会、という程ではないが、見に来て画集や複製画を買ってくれた人達にサイン。6時に戻って「寿丼」のコマ割り。明日がデッド。 |
![]() |
雪にならなかった。冷たい雨ずっと。ソファでうたた寝。飛行機が目の前で落ちて炎上する夢。こっちにも飛んでくる火から必死で逃げている。縁起でもない夢見るな。 「寿丼」ようやくスイッチ入る。雨でいちいち食事に出るのめんどうだからと、昼にまとめてロンロンで買ってきたお弁当「春はもうすぐ・30品目SOZAIセット」を夕食にしたらモノスゴク寂しかった。雨の日でも30秒で行けた「大善」が今更ながらに恋しい。 |
![]() |
う〜ん、寂しい。 |
![]() |
締め切り地獄まだ続く。だけど、あと「寿丼」2回め8Pを残すのみ。のみ、て。これが一番大変だったりして。 CM監督の李さんに電話して、昨日のリテイクの絵、やっぱり描くことにする。ここまできたらお互い納得して終わった方がいいに決まってるからね。タワレコに行ったら銀杏BOYZの2枚のCDが大々的に売り出されていた。 |
![]() |
上戸彩イラスト朝方やっとやっと終わる。先に渡した1枚のリテイクを頼まれるが、ヘロヘロの逆ギレ状態で「もうこれ以上出来ません」と突っぱねてしまう。 大善の撤去作業が早くも始まっていた。シャッターに貼ってあった店のあいさつ文のメモには、この店を愛した客の書き込みが日に日に増えている。 |
![]() |
「ゴジラ・ファイナルウォーズ」観る。ワザとやってる(であろう)事がことごとく笑えん。USAゴジラとのアレだけ少しおもろかったが。 |
![]() |
上戸イラスト着々と進みだす。朝ご飯を食べにいった、たった30分の間、路地に置いていた自転車が撤去される。自転車放置を監視する指導員のおっさんに聞いたら今年から撤去作業を強化するとの事。もうビッシビッシ持ってくとの事。はああ。年明け早々……。夜中、イラスト5枚だけ渡して今年最初の闇太郎。 |
![]() |
久々に買ったユーミンのアルバムが久々にいいです。51歳になってもユーミン節健在。とてもいい。世の若い人はユーミンというだけでおばさん扱いして聴こうともしないのだろうが、51歳の女性ミュージシャンがこんなスイタハレタのポップスを堂々と演るというのはこの国の大衆音楽史上、前人未到の領域なんだという事を言っときたい。 去年出た(これも50歳にもうすぐなる)矢野顕子の新しいアルバムもいつまでも変わらぬカッコよさで良かったが、矢野顕子の場合はすでに「歳」は関係ない、アートとして尊敬される位置を確立してると思うんだよね。対してユーミンは歳とってる事がものすごく不利になる場所で長年戦っているというかね。そこがユーミン偉いと思うんだよね。 |
![]() |
今年の初映画「ターミナル」。つまらん。このネタでどうしてこんなにつまらなくできるのかが不思議。キャサリン・ゼダ・ジョーンズが初めてチャーミングに見えたとこだけ良かった。 |
![]() |
しかしスマトラ沖地震と津波は凄かったんだね。去年のメモに「人が死に過ぎる」と書いたが、まだまだそれは続いているんだね。 今日、今年初めて仕事場に来てみて驚いたのは、仕事場のすぐ近くにある安くて美味しい中華定食屋「大善」が突然閉店していた事だ。年末まで普通にやっていた。経営に窮しての閉店ではない。相変わらず多くの客で賑わっていた。何がなんだか狐につままれたようなショック。寿スタジオの昼飯(時には夕飯も)は今後どうなるんだよ。 これは個人的に今年最初の激震ニュースだ。スマトラの大惨事と比べてあまりにも卑近な事で申し訳ないが。 |
![]() |
![]() |
![]() |
正月は3日から今日まで八丈島に行ってました。何を好き好んで冬の八丈島に。温泉入って魚食ってドライブして、夜は池波正太郎の「鬼平犯科帳」を読んでました。面白過ぎ、鬼平。文庫で全24巻もある。まだ3巻め。楽しみが出来た。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |