![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
拓郎CDようやく終了。全部で6枚描きおろした絵は自分的には気に入ってる。少なくとも高校時代の自分に顔向け出来る程には。担当ディレクターの加瀬さんには毎日毎日足を運ばせ、畑違いなのに編集者のような苦労をかけた。この2週間、本当にご苦労さまでした。 |
![]() |
ひたすら拓郎。描いて描いて唄って描いて。楽しくなってきた。待ってる人達は泣いてるよ。 それにしても、長年愛用しているMONO消しゴムの消し心地が変わったような気がしてならん。こまかい消しカスが紙にまとわり付く。消し心地が硬くなった気がするよ。消しカスがおおきくまとまり、紙をまったく傷めないやわらかい消し心地が良くて20年以上使ってきたのに。今回買ってきたヤツだけかなぁ。気になるなぁ……。 |
![]() |
白いワニに見つめられながら寝るクロト。 |
![]() |
拓郎CD、事態ここに至ってようやくスイッチ入る。描くべき絵が全て浮かびました。あとはひたすら手を動かすだけ。ヘッドホンでCDを爆音でかけながら唄いながら終日下描き。 2、3日前まで楽しみだった「食う事」と「寝る事」が、もはや面倒なものでしかない。体の要求に仕方なく応えてるだけだ。「睡眠」においては、もはやいつ寝たのかにさえも自覚的でない。知らないうちに気絶するように眠りに落ちて、2〜3時間くらいで目が覚める。これを10時間くらい毎に繰り返している。 まともな人間の生活ではない。虫だ。地中で暮らす虫のような生態だ。知らないけど、そんな生態。 そんな中にあってもまだヒトツ、「風呂」だけは楽しみだ。 これはね、どんなに眠くても時間がなくても必ず入るよ。顔と髪が脂ぎってきたらもう我慢できないね。それもシャワーじゃなくね。ちゃんとバスタブに湯ためて入る。ツムラの「きき湯」かなんか入れてね。炭酸の泡が「しゅわー」としてるうちに体を浸す。その瞬間だけが愉しみかなぁ。 |
![]() |
「SIGHT」のイラストを先に下描きまでして、朝7時から3時間ほど寝る。起きて「武蔵野文庫」でカレー。昼から「ぴあ」。7時にアップ。すぐに「SIGHT」のイラストペン入れと仕上げ。9時にアップ。 拓郎の仕事を待ってもらっている間でも他の締め切りは着々と来るワケよ。自分の中にイメージがハッキリしてる仕事は速いワケよ。かといって遅れてる仕事をおざなりにしてるのではないワケよ。 ずっと降ってた雨が今日も雪になった。このままずっと降らないかな。都市機能が全部マヒするくらい、仕事場に閉じ込められるくらい降り続けたらいいのにな。 |
![]() |
でもすぐやむんだ東京の雪。 |
![]() |
イメージする絵の資料が全然ないので、カメラ片手に街に飛び出し、新宿〜原宿〜渋谷と写真撮ってくる。体力的にも気力的にももう限界に近い。時間的にはもはや限界を越えている。ここまできたら粘るよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
夕方2枚下描きあがって見せたら、拓郎さんからリテイク出た。まぁ、当初の拓郎さんのイメージとあまりに違うものだったし、自分でもちょっと自信なかったから仕方ない。また0からやり直しだ。はぁ……。 夕方久々に家に帰って2時間爆睡。仕事場に10時に戻ってきて絵の資料を探しながらまた、気絶するように寝てた。2時に起きてまた悩む。無限地獄。 |
![]() |
拓郎まだ悩み中。長いトンネルに入ったもんだ。催促のメールに追われ、嫁は1日に何度も何度も電話やらメールしてくるし。胃が痛いわ。胸のあたりもムカつくわ。 みんなほっといてくれんかな1日2日くらい。 でも雨で飯に出るのが面倒なんで、嫁に車で迎えに来てもらって、青梅街道のクイーンズシェフにあるモスバーガーに初めて行く。嫁も買い物済ませられて一石二鳥というワケなのです。なのです、は拓郎の(70年代当時の)口癖なのです。 でもモス1個じゃいかにも物足りない。ラーメン食いたかった。 ラーメンといえば、ラーメンマニアの間で人気No.1のラーメン屋、新宿の「麺屋武蔵」が吉祥寺に進出してくるみたい。「麺屋武蔵・虎洞」っていう新店。おとといかな、歩いてて、前、「天文館」だった店舗を改装中なのを発見してビックリ。明日開店らしい。「武蔵」、個人的にはあんまり好きじゃないけど、一応ちょっと楽しみ。 っていうか、食い物の事ばっかしじゃん。それしか楽しみがないのよぉお(泣)。 |
![]() |
![]() |
今日は「QuickJapan」の企画で「BECK」のハロルド作石君との対談があったのだった。 せっかく都内に出るのなら、と早めに出てハリウッド版「THE JUON」を観たのだった。ファンとしては一応観ておきたかったわけなのだが、ひとことで言うと、「アメリカ向けベスト盤(新録リミックス)プラス新曲2曲」といった感じでしたね。ビデオ版も劇場版も全て観ている眼には新鮮味はないが、日本版とほとんどやり方を変えず全米1位を取ったのはすごくエライ!海外向けに説明がわかりやすくなってるのと、外人が主役になってる事で、「怖さ」が多少「笑い」の方にフレている部分はあるけれど。 |
![]() |
昨日の予告どおり、お昼は「松味庵」にいく。こういう予告だけキチキチっと守るなっ!再開したとたん客がひきもきらず、満席。地元民にこうして地味に愛されていることこそがラーメン屋の勲章だよね。あんまり休むなよ、とは言えない。俺は言えない。ただ廃業しないで欲しい。休みながらでもいいから出来るだけ長く続けて欲しい。 ♪雨は夜更け過ぎぃ〜に雪へと変わった。 |
![]() |
拓郎のCDジャケ、悩み中。絵が浮かばないんだもの全然。悩んどるうちに毎度のぴあの締め切り日。嫁からのメールで、西荻のラーメン屋「松味庵」が営業再開した事知る。嫁も俺もあの店のラーメン好き。だけどよーく休むのである。今回も確か去年の夏から半年くらい休業してた。気を抜いてるとフイにこうして再開するのである。そうしてまたフイにやめちゃうのである。まるでどこかの漫画家のような……言うな!明日さっそく行くからね、と嫁に予告。 ぴあ、夕方あがって家で夕食の後、12時まで爆睡。夜中仕事場に戻る。 |
![]() |
朝方ようやくネームまとまる。寝る。昼過ぎイブニング・スズキ来て、作画開始。食事は、昼食も夕食も夜食も全てスズキに買ってきてもらったサンドイッチのみ。片手で食いながら描き続けるも、午前3時、6ページめが終わったところで時間切れ。落ちてしまった。来週発売の6号に載るはずだった「寿丼」第3回は、来月出る8号に延期です。ごめんなさい。それにしてもサンドイッチはもう当分、いい……。 |
![]() |
夜11時、老人Zイラストようやく終わる。家に帰って遅い夕食と風呂。そのまま家で「寿丼」3回めのネーム。デッドは月曜日。今回もギリギリのスタートである。 |
![]() |
今日描いた絵。 色付け前の晴子ちゃん。 |
![]() |
なんか吉野家は今日1日だけ限定で牛丼やったんだって?TV見てたらやってた。客が群がってたわ。そんなに牛丼食いたいんか。今日しかない貴重なもんという思いこみで食いたい気になっとるだけじゃないのか。食いたいというよりイベントに参加したいんだろ。吉野家も牛丼のない事をうまく商売にしてるな。 それにしてもたかだか牛丼に長蛇の列に並んで食って、あまつさえ牛丼と一緒に写メ撮って「記念ですから。でへへへへ」とか言っとる奴、アホか! 行列に一番に並んだとかいう若い女の一人客が、ヘラヘラしながら席につく様子を撮られていたが、店員が「ご注文は?」と聞いた時、各局のテレビカメラが注視する中で、「豚丼」って言わんかい!! そしたらみんなズココーーーーーーッっと、いいズッコケしたわ。近来マレに見るキレイなズッコケのチャンスを逃すなよ芸人なら!って、芸人じゃないか。 夜中〜朝まで老人Zの下描き。 |
![]() |
視聴率47%(!)だったらしい昨日のW杯アジア予選・対北朝鮮戦。そんな騒ぎとは全く無関係の生活を送ってるワタシです。 昼飯はまた電車乗ってラーメン。浜田山の「たんたん亭」というワンタンメンが売りの老舗店。 だから忙しいんと違うんか〜〜〜〜いって俺!! 今またラーメンモードでね。行ってみたいラーメン屋が30軒ばかし常に頭にインプットされていて、思い立った時、その時の時間と地域に合う店にささっと行く。こんなん思い立ったその時でないと一生行かない。 なんちゅうアグレッシブな俺だ。仕事もそれくらい攻めの姿勢で行かんかい。 「たんたん亭」初めて行ったけど、旨かったな。ワンタンもチャーシューも旨かった。ここは今後たまに行く店になるだろうな。 朝、上戸彩のGooのCMが流れてるのを初めて見た。首都圏は今日からオンエアだと言ってたな。それにしても、けっこう俺の絵そのまんま動かしてるのに感心する。俺が描いてる部分と、描いてない部分の差がないもん。つなぎがスムーズで。日本のアニメ技術ってスゴイのね〜〜〜。ただ、最後実写に変わる時の変わり方がちょっと気になるかな。アニメから自然にグラデーションで実写に移行するんだと思ってたから。もっと気持ちいい変化の仕方あるよな気がするわ。でも、そこ以外は気に入ってる。 その後1日、ずいぶん友人知人から「見た見た」というメールをもらった。 |
![]() |
夜、キャラ者あがる。描きながら次のネタ思いついてハッキリ憶えてたのに、終わって家に帰って風呂からあがったらキレイに忘れてた。アルツハイマーか。そういえば最近物忘れが多いような気が。今日もあと何か書いとく事があったと思ったんだが、思い出せない。狂牛病か。 |
![]() |
ああ寒い。久しぶりの雨が冷たい。一日ひたすら仕事。MONOマガジンとアニメ「老人Z」のDVD新パッケージのイラスト。吉田拓郎CDのイラストは泣きついてイブニング終わるまで待ってもらうことに。ご迷惑かけます。すいませんすいません。 昨日の鯛焼きは結局その日のうちに3個食べた。基地ガイか。あと2個は冷凍して今日食べた。どーでもいい事書くな。 夜、MONOマガジン終わる。ふう。この後→DVD→ぴあ→で、イブニングに入る。 次の仕事の資料の本を探してた時、ふいに鏡を見たら老人がいた。 俺だったわ!!ビックリしたわ!死んだ親父にそっくりだったわ! 寝てないし、追い詰められてるし、栄養偏ってるからいきなり老けたわ。肌がミイラのように乾燥してシワシワになってるしのう。 普段は歳のわりに若い若いと周囲に言われていい気になってるが、来月末にはもう49歳。疲れるとすぐ老けるお年頃なのじゃよ。(言葉遣いまでじじいになるな) |
![]() |
うえっへっへっへ。ど〜すんじゃ。もう時間ない。時間ないよお。へへへへへ。 時間ないのにわざわざ電車乗って昼飯食いに行くな俺。荻窪の「煌や」にまた行く。特製ラーメン880円。今日のはとても旨かったな。90点。やかましわ。 忙しいんとちゃうんかい。忙しいのです。忙しい時程チョロチョロするのです。 だって誰にも会わず、篭って仕事してんだもん!飯だけが楽しみなんだもん!帰りに更にハモニカ横丁に出来たこじゃれた鯛焼き屋で鯛焼き5個買うてきたとて、誰がワタシを責められよう。5個て。5個も一人で食うんかい。食うのさ。あんこまみれで仕事するのさ。 |
![]() |
地獄じゃ。えっへっへっへっへっへっへ。 拓郎CD、老人ZのDVD新パッケージ、MONOマガジンのイラストが3つ。全部明日までじゃ。うえっへっへっへ。どうしたらいいんじゃ。 そんな追い詰められた状況の時は、しばしばイライラが八つ当たりとなって他人に向かいがちだ。いかんなぁ。一番悪いのは仕事を遅らせている自分だっていうのもわかってるのに、そんな時には他人の立場を思いやる余裕がないんだよねぇ。自分の事は棚にあげて他人のせいにばかりしている。自分は全然やさしくないくせに、まわりにはやさしくしくされたい、甘ったれでワガママな逆ギレのガキだ。 いつでもユーモアを忘れちゃいけないね。 ユーモアっていうのはつくづく、余裕ある大人の知的な処世術なんだと思うねぇ。 |
![]() |
昔こてこてのコッテリ系ラーメン好きだったが40を境に醤油ラーメン派に転向、「最近は魚介系ダシの味に凝っている」と、まるで流行のラーメン好きみたいな事をのたまっているヤンジャン米澤君と昼、吉祥寺駅で落ち合い、高円寺のラーメン屋「田ぶし」へ。忙しいんとちゃうんか〜〜〜い俺! 最近高円寺で人気らしいこの店、とにかく魚。もう強烈な魚系らしい。なにやら武士のようなに無骨な店名、簡素な店構えにまず高まる期待。 食べました。んー。魚介系トンコツラーメンなんですな要するに。ん……!? んんん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?? なんだかあんまり深みのある味じゃない気が……。 よくわかりませんでした!またいつか来てみるとしよう。暇があって、忘れてなかったら。御免! 米ちゃんと別れその足で、「キャラ者」単行本第3巻のデザインの打ち合わせのため西麻布まで。 今回、装丁を担当してくれるのはあの、装丁界のプリンス祖父江慎だ。しかも今回、既刊の1、2巻も、3巻と合わせてデザインを一新、3冊同時発売するのだ。祖父江氏にはこの3冊全部まとめて装丁してもらうのだあ!!わ〜〜い!! なにしろ「気に入った作品でなければデザインしない」と公言している怖い人だ。依頼して返事をもらうまで、内心不安だった。ビビッていた。 初対面の祖父江氏はニコニコと物腰柔らかく、優しい声でいろいろなアイデアを話してくださったが、最後、「大丈夫ですか?スケジュールの方は?」との編集者の言葉に、「あ、大丈夫ですよ。じっくり作りますから」とニコニコと事も無げに。 怖!!やっぱ怖いわこの人!俺もニコニコ笑って非道な事をする鬼と、よく人から言われるが、この人も鬼だ!自分が納得しない限り、ニコニコ笑って平気で発売日延ばすんだ!……よろしくお願いします。 帰りがけ、せっかく都心に出たんだからと渋谷で途中下車。リーバイス・ストアでシャツとかパーカーを2〜3着買う。 忙しいんとちゃうんか〜〜〜〜い俺!! チョロチョロせんで早よ帰れっ!! 新しい服が欲しいんだよ服が。無性にな。 |
![]() |
ネーム出来ないまま朝方からソファで仮眠。のつもりが昼まで6時間。もはや仮眠とは言わん。なんだか今回ものすごく苦戦。しかも新しいコピー機がいきなり使えない。何度立ち上げても「異常が発生しています」の表示。事務所までいちいちコピーとりに行ったりして、夜中2時にようやく出来る。1Pに2日もかけるなよ。飲みに行くタイミングも逸し、地味に先月分のレシートの整理や請求書を何通か書いたりしたのち、帰って寝る。 |
![]() |
修理に出していたCDMDコンポがようやく戻ってきた。修理費2万以上とられる。高! どーでもいいけど「修理費」って「チューリッヒ」に似てるな。どーでもいいよ。眠いよ。ちょっと横になったら今度は新しいコピー機の搬入がきた。眠い。また横になったらイーストプレスのW君がCUEブリックの契約書を持ってきた。眠い。10時ぴあの八木嬢来て待つ。でもネーム出来てない。つか眠い! |
![]() |
昼、雑誌「SIGHT」のインタビュー。80年代の漫画界と自作について。うまく喋れず。 夜は都心へ。昨年、オープニングイラストを担当したテレビ東京の深夜番組「30 minutes」の打ち上げ。というか、出演者も交えた本当の打ち上げは番組終了後にすぐあったのだけど、俺は仕事で行けなかった。そんな俺のために、プロデューサーの五箇氏と演出家の大根仁氏が3人だけのプチ打ち上げの席をもうけてくれたのだった。 中目黒の高架下の看板も掲げていない「豚鍋研究所」?だか「豚鍋研究室」?だかいうお店。さすが都心にはしゃらくさい店があるものよ。 「東海林さだおと向田邦子と池波正太郎が好き」という、えー、ウソーってくらい俺とまったく同じ趣味をしてる五箇氏と、「江口寿史の漫画は全て読破してます」という大根氏と楽しく飲み語る。でも、酒もいいかげんまわった後半、大根氏に「江口さんはダメです」「ホントにダメな先生です」というような事をものすごく執拗に言われてた気が……。 その後、西荻で飲んでいたタヒチンとタムタムに合流。「馬小」で朝まで久々E.T.T飲み。 |