![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
家族で「甘いっ子」。今年の夏はこの店の「氷いちごミルク」を食べはぐった俺なのだ!なにボケっとしてたんだ!いや、まだメニューにはある。まだ食べられるんだけど、なんか10月には意地でも食べたくない。しかもこんな曇天の日にはなおさら。で、ぜんざいにした。ここはなんでも美味しいけど。
午後から次女連れて深大寺。最近アニメでやってる鬼太郎が次女は大好きなので、パックンの墓参りついでに「鬼太郎茶屋」に連れていった。 |
![]() |
![]() |
いましろたかし「盆堀さん」読む。おっ、面白いこれ。いましろくん、頑張らないでマンガ描く術を完全に自分のものにしたんじゃないか!?しかもそれが面白いとなれば最高じゃん。いいな。 |
![]() |
![]() |
夕方、週刊文春の取材。「家の履歴書」という自分でも好きなページの。 終わってライターで友人の印南敦史と飲み。「Ohana Bar」と「HABANAMOON」。 その後、久住さんと映画監督・山下敦弘さんの飲み会に呼ばれ、新宿に。久住さんが弟の卓也くんとやってるQBB「中学生日記」のトークイベントの打ち上げだったようだ。朝まで飲んで喋って笑った。 半袖のTシャツの上にシャツを羽織ってたんだが、帰ってきたらシャツはなかった。そんなに酔っ払ってはいなかった(つもりだった)んだけどなあ。 |
![]() |
ああ、そういえば「ボア」の閉店が、あまりに惜しむ人が多過ぎたため9日間だけ延長されたそうだ。今日が本当の閉店だった。最後に入ろうと思ったら、入り口から人が溢れるほどだったので断念。残念。 CD/スピッツ「さざなみCD」 |
![]() |
![]() |
西荻「HUGE」(ヒュージ)でカレー。ここのカレーはホント独特だよなあ。いつも俺はチキンと野菜のダブルソース。旨し旨し。 今頃になってレンタルで「バブルへGO!」観る。どってことない映画だが、気楽に楽しめた。広末が思いのほか良い。この人のキューティーポテンシャルはやはりかなりのもんだと思う。 CD/ロドリゴとガブリエラ「rodrigo y gabriela」 ムーム「go go smear the poison ivy」 |
![]() |
![]() |
あとジャケ買いでMEG「O.K」 |
![]() |
![]() |
DVDで「ロッキー・ザ・ファイナル」。ロッキーファンとしては一応観ておかないと。思ったより良かった。シリーズの締め括りとしては、なかなかよい終わり方じゃないかな。スタローンの体型がますます変。 |
![]() |
沢尻エリカ。いいと思うけどな別に。態度悪い女優がいても。なんか飛び出るとみんなでよってたかってバッシングが気持ち悪い。 あと和田アキ子な。いちいち御意見番ウザイ。お前の方こそ何様だと思うよ。 |
![]() |
多摩美でゲスト講師。疲れた。慣れないことはするもんじゃない。講義の終わりに講師のK氏に、「最後に学生たちに何かメッセージはありませんか」とふられ、「や。別にないけど」って言う俺ってどうなの。とてもじゃないが、人に何か教えるという資質は自分にはないなと、改めて思い知る。 夜はフリースタイル吉田君と飲みながらもろもろの打ち合わせ。俺が作品のセレクトをした「山上たつひこ選集」のデザイン作業がやや暗礁に乗り上げている様子。なんとか乗り越えてほしいもんだ。早く出来上がりを見たい。 |
![]() |
「男おいどん」を読んでた男子なら知っておろうな。 マセトローション。大山昇太(のぼった)愛用のインキンタムシの特効薬。 |
![]() |
![]() |
あの宇宙船のようなカックイイ水上バス「ヒミコ」のデザインの傍ら、 こんな小仕事……いや小粋な仕事を!松本零士先生ってば! 九州の、熊本の、水俣の、先日知り合った小学校の後輩の薬屋さんが送ってきてくれた。 上にはちゃんと鳥さんが! |
![]() |
下にはちゃんと零士先生のサインが! |
![]() |
もったいなくて開けらんないよ! てかそもそも俺、今、インキンタムシでも水虫でもないから! |
![]() |
夕方から久住昌之と「食楽」という雑誌の対談の対談。吉祥寺の食事情について。いつもそこらの飲み屋で二人で話してる内容と変わらないですけどね。あはは。 CD/細野晴臣「フライングソーサー1947」 Lamp「残像」 |
![]() |
![]() |