![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
終日ゼロの下描き。夕方から桜美林大学の和田氏、俺のイラストを使ったさまざまな印刷物持ってくる。その後大学関係者、携わったデザイン関係者と合流し、打ち上げ。明日、徳島行きなので早め(0時頃)に解散。仕事場で寝た。 |
![]() |
「片腕マシンガール」の江口イラスト版Tシャツが出来たそう。なかなかいいじゃん「血みどろTシャツ」。公開劇場の一部と、制作元のSPOTTED PRODUCTIONSから通販もするということですので、ぜひチェックを。 |
![]() |
夕方から新宿で河出書房の「塗り絵本」の打ち上げ。そういえばもう本屋に並んでる頃だ。こんな(自分ではあまり手を煩わされていない)本で打ち上げしてもらって申し訳ない感じ。でも疲れが溜まってたようで11時前にはもうお眠。普通に電車で帰って寝る! |
![]() |
朝4時から吉祥寺駅に集合し、イラスト集のための撮影。夜明けたばかりの吉祥寺の街をあちこち。カメラマンは気鋭の若手、平野太呂。 夕方からアクションゼロの2回めの原稿。夜ネーム出来てコマ割りまで。ここから一気に絵に入って仕上げまで!……と、いかない所が若い頃と違う。どうしても毎日キチンと眠くなってしまう。家に帰って寝る。 |
![]() |
嫁の誕生日。 DEVOの紙ジャケ再発盤7枚組がワーナーより届く。うっひょーい♪ でもこれ、BOXセットで売るんだよな。……箱ないじゃん。バラじゃん。箱いらないっちゃあいらないけど、コレクターズアイテムとしてはやっぱないと片手落ちだろ。おかげでな〜んだか喜びも中途半端な気分。ただで頂いておいてこういう事言うのもナンだが。 |
![]() |
![]() |
夜、闇太郎にて、第1回・「吉祥寺の(酒飲み)漫画家が吉祥寺の(酒飲み)小説家を囲む夕べ」開催。 よくわからないが、山田詠美と川上弘美の二大美女芥川賞選考委員コンビを、岩谷テンホー、泉晴紀、久住昌之、山崎さやか、俺、のおなじみ吉祥寺最凶チームが囲み、飲み騒いだ。 詠美さんの明大漫研の先輩・いしかわじゅん氏も酔いにまかせて無理やり呼び出したが、酒の飲めないいしかわ氏、出来上がった酔っ払いどもの席に入ってくるのはさぞかしイヤだったろう。スイマセンでした。 |
![]() |
吾妻ひでおの「うつうつひでお日記」文庫版の解説、というか感想マンガ描く。当初の依頼は「解説文を」ということだったのだが、自分ではロクに漫画描いてない人間が人様の作品をあれこれ書くのもおこがましいので、マンガで描かせてもらうことにしたのだった。2Pにまとめるのに苦労する。 プライマルスクリームとライ・クーダーの新譜買う。 |
![]() |
ぽぉ〜にょぽ〜にょぽにょさかなのこっ♪という唄がやたら流れてる。耳に入ってくると軽くイラっとするのは俺だけか!? 映画はまた特大ヒットするだろうし、自分もきっと娘と観に行くよ。行くけどさ。あのあからさまにかわいらしい声とメロディには……ううう〜イラつく。俺だけか!? |
![]() |
メリタのアイスコーヒーメーカーを西友で衝動買い。970円。笑。 上部は普通のペーパードリップ。中間部に氷を入れるスペースがあり、熱いコーヒーはそこで冷やされて下のポットにたまる。シンプルな仕組みでよい。 さっそくアイスコーヒー用の深煎り系の豆を買ってきて、淹れてみる。 旨っ!旨い喫茶店の、とまではいかないが、市販のボトル入りとか紙パック入りのリキッドコーヒーより数段旨い。あれ、どこのメーカーのもみんな同じ味なんだもん。これでもう今年の夏はあれを買わなくてすむ。 |
![]() |
![]() |
セブンイレブンとdancyu共同開発の期間限定「新・欧風ビーフカレー」。 dancyuで見て(カレーとかラーメンの特集だとつい買ってしまう)、これはちょっと 「期待できるやも……」 と、いそいそと買ってきた。 レジのバイトの子がちょっと、ちょっとちょっとちょっと!!ありえないくらい可愛く、内心かなり取り乱すものの、「妻も子もいる身」と自分に言い聞かせ、ほんの少しの未練とカレーを抱いて仕事場に戻る。 で、食べてみました。う〜ん。かなり頑張ってるとは思うが。やっぱ肉のレトルト感はいなめず。 |
![]() |
好きだった中野のラーメン屋「平凡」が去年閉店したとの情報をつい最近、飲み屋で誰かに聞き、ガッカリしつつネットで見てみたら、なんと今立て替え中で、「中華そば へいぼん」という名で生まれ変わるらしい。 「へいぼん」だあ!? なんでひらがなにする!「中華そば」の冠もいらない! 経営者も変わるらしいから、前と同じラーメンが出てくるのかはわからない。 なんかイヤな予感がするなあ。今時のつまらん店になったら悲しいな。との思いを抱きつつ、7月7日の開店に1日遅れて行ってきた。 目に飛び込んできたNew「へいぼん」。あああ。やっぱしすっかり今風の……。 |
![]() |
これが…… |
![]() |
こうなってた……。 |
店員3人。全員洋食のコック服に野球帽型のエンジの帽子。あからさまに今時のスタイル。もういい加減いいんじゃない?こういうの。 1種類しかなかったラーメンも、「塩」と「醤油」に分かれ、なにやらやたらメニューも増えている。とりあえず券売機で一番めにある塩を選んだ。 出てきた塩ラーメン。平凡時代の象徴だったユズの皮をその場で削って入れるのは変わらないが、炒めたキャベツ、ニンジン、たまねぎ、きくらげなどの野菜がのり、上には菊の花びらとか散らしてある。ランチタイムのサービスなのか、ミニチャーシュー飯がウムを言わさずついてきた。なにもかにもがよけいな感じ。 味自体は悪くないし、接客もマジメで必要以上に元気押し付ける雰囲気もなく、悪い店ではないと思うが、俺の好きだった「平凡」はもうなくなってしまった。 |
![]() |
今回のイラスト集のカバーの描きおろしは、Mac着色ではなく、久々にアクリルで塗ろうと思う。なんとなくそういう気分。いや絶対その方がいいという確信。 ユザワヤでイラストボード買ってきて、10年以上使ってなかった絵の具と絵筆たち、水入れ、絵皿をひっぱり出すと、なんだか軽く身ぶるい。なんかいいな、この緊張感。 |
![]() |
次女にせがまれて近所の区民プール。今夏初プール。しかしまだ頭が夏になってない。日々の流れのあまりの速さに全然ついていけてない。えっもう7月っ!?今更驚くな。 |
![]() |
筒井康隆先生が「偽文士目碌」というWeb日記を始めた! http://shokenro.jp/shokenro/ フォームが本の形態になっていて、文章も縦書き。クリックでページをめくる、いわいる電子図書方式だが、ネットで縦書きというのはあまり見たことがなく非常に新鮮。更新もわりかしされていて嬉しい限り。楽しみが増えました。 |
![]() |
高橋幸宏が原田知世、高野寛、高田漣らと組んだ新ユニットPUPA。メンバーから想像できる通りの音。原田知世の声はエレクトロニカと相性いいなあ。 |
![]() |
最近この人がちょっといい。坂詰美沙子。大股開いてエレピを弾きながらソウルフルに唄う23歳のシンガーソングライター。ユーミンのメロディのキラメキと広瀬香美の詞の下世話さを合わせ持ってるところが◎ちょっとしたキッカケですごく売れるんじゃないだろうか。 |
![]() |
![]() |